【キッチンの断捨離】お弁当箱はいらない?ゆったり断捨離4ステップ

【キッチンの断捨離】お弁当箱はいらない?ゆったり断捨離4ステップ

本記事にはプロモーションが含まれています

こんにちは!整理収納アドバイザーのmomo-mammyです。

使うと思って収納していたモノでも、改めて1つ1つ必要性を考えると意外と不要なモノが出てきます。

今回は、下の子が小学生になったこともあり、お弁当箱の必要性について考えてみました。

幼稚園の時はお弁当を持って行く日があったので必須でしたが、小学校には給食があります。

momo
momo

お弁当箱が必要になるのは「遠足」や「運動会」くらいだよな〜

上の子の時は、遠足用にお弁当箱を準備し、運動会用に大きなお弁当箱していましたが、本当に出番が少ない!

成長するにしたがって食べる量も増えるので、出番が少ないのに買い換えるということも・・・

今回私は「お弁当箱は本当に我が家に必要か」ということを考えたところ、「必要な時に使い捨て容器を購入して使えばいい」という結論にいたり、断捨離することにしました。

というわけで、今日は断捨離をする時の考え方や手順についてお話ししたいと思います。

この記事はこんな人におすすめ
  • 自分の家にはお弁当箱が必要か不必要かわからない
  • どうやって必要か不必要かを判断したら良いかわからない
  • 断捨離の手順が知りたい
  • どういうタイミングで断捨離したらいいかわからない
【この記事の著者】 momo-mammy
  • 小6娘・小1息子の母
  • 収納は使いづらさを感じた時に見直す派
  • 整理収納アドバイザー
  • その他プロフィールはこちら

お弁当箱の断捨離

大きなお弁当箱

我が家には運動会やアウトドアで使えるような大きなお弁当箱があります。

子供が小さなうちは、これにおにぎりおかずを詰めて遊びに行ったものです。

でも大きくなると・・・

むすめ
むすめ

コンビニで買う方がいいー!

とか言うんですよね(T_T)

それでも、「運動会で使うかも!」と取っておいたのですが、運動会はコロナで中止とか午前中までなんてことが続き、まったく出番がなくなってしまいました。

よく考えると1年に1回使うか使わないかわからないモノのために、収納場所を確保するなんてもったいないと思いました。

使う頻度が少ないモノ・代替えができるモノは、常に持っていなくてもいいんですね。

momo
momo

こだわりがあって持っているモノの場合は別ですけどね

もし使う機会が出てきた時は、百均の使い捨て容器を買ってくれば十分。

と言うわけで、処分決定です!!

子供用のお弁当箱

息子は幼稚園までお弁当があったので使いやすい位置に収納していたのですが、小学生になったことで遠足でしか使わなくなりました。

サイズも小学生になったので、もう少し大きいモノの方がいいかと思い買い替えを検討しました、大きいお弁当箱と同じく1年に1回のために持っている必要はないのではないかと考えました。

特に、子供の場合は成長に応じてサイズも変わっていくので、あまり使わないうちに買い換えることになります。

momo
momo

上の子がまさにそうでした・・・

遠足でもし必要になった時は、その時々で百均のグッズで可愛く包んであげるのでも十分じゃないかと思います。

その方が、荷物も軽くて子供もラクでしょうしね!

と言うわけで、買い替えはしないことに決定しました♪

断捨離の手順

このように「1つ1つ持っている意味」を考えると、意外と持っているだけになってしまっているモノがあります。

考えた上で「思い入れがあって持っている」「こだわって持っている」モノであれば、そのまま持ち続けていいと思います。

でも、「なんとなく持っている」「家にあるモノで代替えできる」モノは、わざわざしまっておく場所を用意してあげる必要はないのでしょうか。

断捨離をする時に考える手順をまとめてみましたので、よかったら参考にしてみてくださいね!

ゆったり断捨離4ステップ
  1. これは1年以内に使っているかなぁ?
  2. 家にあるモノで同じ使い方ができるモノはないかなぁ?
  3. 頻繁に使わないなら、使う時に買うのでもいいかなぁ?
  4. 断捨離 or 収納

これは1年以内に使っているかなぁ?

断捨離するかどうかの判断基準として「1年以内に使ったかどうか」というのは大きな目安になります。

必ずしも使っていなければ断捨離しなくてはいけない訳ではないですよ!

ただし、1年使っていなければ、この先1年も使わない可能性が高いので、断捨離の候補にしましょう。

使わないもののために収納場所を用意してあげるのはもったいないですよね〜

例)イベントもののお皿、寿司桶、ミキサー、ブレンダー

家にあるモノで同じ使い方ができるモノはないかなぁ?

1つのモノで複数のことができる場合、意外と使い方がかぶっていることがあります。

また、同じくらいの大きさのお皿が増えてしまってる場合も。

同じようなモノがたくさんあっても使いきれないので、断捨離の候補にしましょう。

例)栓抜き、おろし器、蒸し器、スライサー、はさみ、大さじ小さじ

頻繁に使わないなら、「必要な時に買う」でもいいかなぁ?

あったら便利だけどあまり使わないものや、必要な時に百均やスーパーで買えば済むものは「必要な時に買う」という判断でも良い場合があります。

今回、私が断捨離を決めた「お弁当箱」がまさにこれです。

例)大きなお弁当箱、ホームベーカリー、たこ焼き器

処分の方法

「断捨離する」と決めたら捨てなくてはいけないわけではありません

「大切に使っていたモノ」や「人にいただいたモノ」は簡単には捨てられないですよね。

そこで、次のような方法で処分するという方法も検討してみてください。

  • 必要としている人にあげる
  • 売る(メルカリまたはリサイクルショップなど)
momo
momo

もしメルカリで売る場合は、大きいモノだと送料が高額になるので要注意です!私が今回処分を決めた大きなお弁当箱でいうと700円の送料がかかります。

断捨離のタイミング

一番よくあるのが「モノが入らなくなったら」というタイミングですが、そこまでくるとかなりの量になってしまっていることと思います。

私は「使いづらさを感じたタイミング」で断捨離をするようにしています。

一度に広い範囲をやると大変になるで、「今日はここ!」と決め狭い範囲をモノと1つずつ向き合いながらゆったり進めます。

momo
momo

少しずつでも定期的に断捨離をしていると常にモノが「必要な分だけ」になるので、暮らしがラクになりますよ♪

他に捨てたもの

今回は、食器棚の一角を断捨離しました。子供が小学生になったことで不要になったモノもたくさん出てきました。

  • 型抜き/子供が大きくなって不要になった
  • 粉ふるい/お菓子を作らなくなったので不要に
  • お弁当グッズ/お弁当を作る機会がなくなり不要になった
  • レンジでパスタ/鍋の方が手取り早いので使わなくなった
  • キャンプ用皿/必要な時に百均で使い捨てを買うことに
  • その他

1つで色々なことができるモノに買い換えるという方法も

1つの目的でしか使えないモノがたくさんあると、収納スペースが取られてしまいます。特に「◯◯専用」というモノは大きくて場所を取るんですよね〜(バナナケースとかパイナップルの芯抜きとか…)

そういう時は、思い切って1つで色々なことができるモノに買い換えるという方法もあります。

まとめ

momo
momo

さて、次はあなたの番です♪

これを読んで少しずつやってみようかなぁ〜と思っていただけたなら嬉しいです!

一度にたくさんやらなくて大丈夫!少しずつでも進めていくと、いつの間にか暮らしも気持ちもラクになって快適に暮らせるようになります。

ゆったり断捨離4ステップ
  1. これは1年以内に使っているかなぁ?
  2. 家にあるモノで同じ使い方ができるモノはないかなぁ?
  3. 頻繁に使わないなら、使う時に買うのでもいいかなぁ?
  4. 断捨離 or 収納

ぜひ試してみてください♪

タイトルとURLをコピーしました