こんにちは!整理収納アドバイザーのmomo-mammyです。
みなさんはご自宅の洗剤やゴミ袋などの「日用品」はどのように管理していますか?
当てはまる場合は、ぜひこの記事を読んでみてください
私のおすすめの管理方法は次のとおり。
- 1ヶ月に使用する分を目安にストック
- 月に1度の買い足し
そして、購入するモノはスマホアプリの『ToDoリスト』に定型リストを作っておくと便利ですよ!
今回は、我が家でどのように管理しているかを具体的にご紹介したいと思います。
今回は賃貸やマンションに住んでいて「収納が少ない家に住んでいる人」向けに記事を書きました!
日用品のストックは「1ヶ月に使用する分」がおすすめ
日用品は「家族構成」や「生活習慣」により使用する量は様々。
それぞれのご家庭で『1ヶ月に使用する分をストック』が管理しやすくおすすめです。
なぜ1ヶ月分なのかというと、理由は2つあります。
- 収納する量としてちょうどいいから
- 購入の頻度が適度だから
1つずつお話しますね!
❶ 収納する量としてちょうどいいから
日用品を収納するには、収納場所を確保する必要があります。
収納する量が少なければ少ないスペースで済みますが、購入の頻度が増えるというデメリットも。
逆に、たくさん収納するスペースがあるからと大量にストックしていても、すぐ使わないモノのためにスペースをたくさん確保することになります。
「1ヶ月に使用する分」というのは、だいたいのものがストックとして1つあれば十分の量なので、ムダに収納スペースを確保することもなく、かつ必要なときにすぐ使えるというメリットがあります。
もし心配な方は余裕をもって「1ヶ月半」でもいいかもしれませんね!
また、「セールで安かったから」と一度に購入すると、準備していた収納場所に入らず別の場所に置くことに。
別の場所に置くと購入したことを忘れてしまい、また買ってしまうなんてこともありますよね。
お得に買うことはいいことですが、「収納場所に収まる量」「使い切れる量」がいいのかなぁと私は思っています。
日用品を使用する量は、家族構成や生活習慣によって異なります。
まずは、1ヶ月でどのくらいの量を使っているかを把握してみましょう。
もし分からなくなってしまう場合は、最初はストックをすべて1つ準備しておき、足りなくなるものがあったら買い足すようにすると、1ヶ月で必要な量を把握することができますよ!
❷ 購入の頻度が適度だから
あれっ、いつの間にかシャンプーの在庫がない。明日買いにいかなきゃ!
日用品がなくなる度に購入したり、一度に大量に購入したけど気づいたらなくなっているなんてことありませんか?
ストックの量を決めておき一定の時期で購入すると、なくて困るということもなくなります。
「1ヶ月に使用する分」というのは、頻繁に購入しなくてラクですし、それ以上長いと一度に購入する量が多く大変になってしまいますので、1ヶ月分というのは適度ではないかと思います。
家計を安定させるためにも月1というのは良いタイミングです
月1の購入日をいつにするかというのは、「給料日」や「月初」などお好みでよいかと思いますが、私のおすすめは次のとおり。
月に1度の購入をおすすめしましたが、せっかくまとめて購入するなら「ポイント3倍デー」や「5%OFFデー」などの日を狙うとお得です。
我が家はいつも近所のドラッグストアで毎月28日が「ポイント3倍デー」なので、その日に購入することにしています♪
購入するモノは「ToDoリスト」での管理が便利
家庭で使う日用品は、決まったモノを使うことがほとんどですよね。
なので、「リスト化」してしまって毎月購入前にそのリストで確認すると、買い忘れもないしラクですよ♪
私はスマホアプリの『ToDoリスト』を使って定型リストを作っておき、購入前に在庫を確認してから買い物に行っています。
私が使用しているアプリの例でお話しすると、写真下側にある「完了済み」が固定で作ってあるリストで、右側のチェックを外すと上の方に移動するようになっています。
上のリストに表示されているモノは「必要なモノ」ということです。
リストを作っておけば、このチェックボタンをタップするだけですし、買い忘れることもないので便利ですよ!
使用するToDoリストはシンプルな機能のアプリがおすすめです。
機能がありすぎると入力が面倒だったり、見づらくて使い続けられなくなることも。
シンプルだと汎用性があり他の用途でも使うことができるので、情報をまとめておくこともできます。
私は普段の買い物にも使っていて、そちらは必要になったモノを都度入れています
- 項目を入れるのが簡単
- 完了したものが消えない(見える場所に残る)
- 複数のリストを作れる
- アラーム機能(購入期限などがあるものをセットしておける)
(iPhoneのみ)
ToDoリスト リマインダー付き買い物リスト&やることリスト
Yoshiyuki Tanaka無料posted withアプリーチ
(アラーム機能はなし)
シンプルToDoリスト・タスク – 洗練されたタスクアプリ
Futoshi Niiho無料posted withアプリーチ
わたしの買い物ルーティンをご紹介
私が買い物前にどのようにしているかをご紹介します。「興味ないよ」という場合は飛ばしてくださいね!
❶ 「ToDoリスト」で定型リストを作っておく
(1度作ったら翌月から使い回し可能)
リストは収納場所ごとに並んでいて、購入時に確認しやすい順番に並べています。
いつも「キッチン→廊下→洗面所」の順に確認するので、リストもこの順番。
❷ 買い物前に在庫のチェック
日用品はそれぞれ使う場所に収納しています。
買い物に行く直前に、リスト(スマホ)を持って在庫を確認しに収納場所を回り、リストから必要なモノの をタップします。
すると、画面上側に必要なものがリストアップされます。
❸ 買い物に行く
お店ではリストを見ながら必要なものを買うだけ♪
購入したモノはToDoリストで をつけておけば、また来月このリストが使えます。
❹ 補充する
決まった収納場所にしまいます。
いつも一定の量のストックなら入り切れないということもありませんよ!
日用品(消耗品)のストック収納方法
ストックの収納は使用中のものとは分けて収納しておくと、在庫が確認しやすくておすすめ。
収納の方法は2つあり、それぞれメリット・デメリットがあります。
使う場所の近くに収納 | 様々なモノをまとめて収納 | |
---|---|---|
メリット | ・使いたい時にすぐ取り出せる | ・購入時確認する時はまとまっているからラク |
デメリット | ・購入時にあちこち在庫を確認して回る必要がある | ・使いたい時に収納場所に取りに行く必要がある ・広い収納場所が必要 |
収納が少ない家は「使う場所の近くに収納」がおすすめです!
今回は賃貸やマンションに住んでいて「収納が少ない家に住んでいる人」向けの記事なので、おすすめの『使う場所の近くに収納』メインでご紹介します。
使う場所の近くに収納
キッチンで使う「洗剤」「ラップ」はキッチンの一角に収納、洗面所やお風呂で使う「歯ブラシ」「シャンプー」は洗面所の一角に収納など、『使う場所ごと』に収納場所を確保する方法です。
収納場所が少ないと、ストックを置ける場所も限定されてしまいますよね。
だからといって、置き場所を散りばめてしまうと管理が大変になります。
1スペースに1つを目安に置き場所を作り、その近くで使うモノを収納しておくと必要になった時に少ない動きで取り出すことができ便利ですよ!
我が家もそれぞれ使う場所の近くに収納しています
SNSに投稿されている収納方法も集めましたので、参考にしてみてください。
様々なモノをまとめて収納
ちなみに、賃貸やマンションに住んでいる場合にまとめて収納するとなると、広いスペースが必要となります。
スペースが確保できる場合は、検討してみてもいいかもしれませんね!
ボックスを統一してスッキリ見える収納が人気です。
まとめ:日用品の管理は1ヶ月分をストック&月1補充がおすすめ
今回は、日用品のストック管理についてのお話でした。
私のおすすめは、
- 1ヶ月に使用する分を目安にストック
- 月に1度の買い足し
そして、購入するモノはスマホアプリの『ToDoリスト』に定型リストを作っておくと便利ですよ♪
(iPhoneのみ)
ToDoリスト リマインダー付き買い物リスト&やることリスト
Yoshiyuki Tanaka無料posted withアプリーチ
参考にしていただけたら嬉しいです♪